シャクッ!モグモグ…ゴクッ、
いつもコルヴォが美味しそうに早食いしている缶詰、
よくみるとここにも制作者の遊び心がありました。
「WHALE MEAT」(調理済鯨肉缶)
市場シェアを争っているのはこの2社のようです。
・DABOKVA BLAND(ダボクヴァ?ダボークワ?)
DABOKVAはティビア島の都市の名前のようです、
例えるなら「魚沼産コシヒカリ」みたいな感じですかね。
・PRODUCT OF TYVIA(ティビア製品)
ブランド名がないので(下のほうにINGR...とあるが撮り損ねている)、
こっちはスーパーなどでよく売られている大衆品といったところでしょうか。
どこの会社かわからないけどとりあえず ティビア製、みたいな。
驚いたのは、ちゃんと味付けまでされていたこと。
どちらもトマトソース味!
↓WHALE MEATの下に赤い字で”IN TOMATO SAUCE”とあります。
「鯨肉トマトソース味」、
日本語版でこう表示してほしかったな。
続いて、
「BRINED HUGFISH」(塩漬けハグフィッシュ缶)
上の字がまたつぶれて見えないのですが、
下に「MENU TYPE8-3RATIONS」とあり、
これは軍事用糧食のような配給品なのかなと思ったり。
側面の刻印がまた良い。
最後に「プラチェットウナギゼリー」ですが、
こちらでご覧ください。→Dishonored M4「プラチェットさん」
これは看板。
”SAMARA ISLAND”もティビア最北の都市です。
ワイン然り、
美味しい食べ物はすべてティビアにあり。
いつもコルヴォが美味しそうに早食いしている缶詰、
よくみるとここにも制作者の遊び心がありました。
「WHALE MEAT」(調理済鯨肉缶)
市場シェアを争っているのはこの2社のようです。
・DABOKVA BLAND(ダボクヴァ?ダボークワ?)
DABOKVAはティビア島の都市の名前のようです、
例えるなら「魚沼産コシヒカリ」みたいな感じですかね。
・PRODUCT OF TYVIA(ティビア製品)
ブランド名がないので(下のほうにINGR...とあるが撮り損ねている)、
こっちはスーパーなどでよく売られている大衆品といったところでしょうか。
どこの会社かわからないけどとりあえず ティビア製、みたいな。
驚いたのは、ちゃんと味付けまでされていたこと。
どちらもトマトソース味!
↓WHALE MEATの下に赤い字で”IN TOMATO SAUCE”とあります。
「鯨肉トマトソース味」、
日本語版でこう表示してほしかったな。
続いて、
「BRINED HUGFISH」(塩漬けハグフィッシュ缶)
上の字がまたつぶれて見えないのですが、
下に「MENU TYPE8-3RATIONS」とあり、
これは軍事用糧食のような配給品なのかなと思ったり。
側面の刻印がまた良い。
最後に「プラチェットウナギゼリー」ですが、
こちらでご覧ください。→Dishonored M4「プラチェットさん」
これは看板。
”SAMARA ISLAND”もティビア最北の都市です。
ワイン然り、
美味しい食べ物はすべてティビアにあり。
PR
COMMENT
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(12/30)
(07/23)
(07/23)
(07/18)
(07/06)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
solex
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
ゲーム、読書、ヨガ、音楽鑑賞
自己紹介:
中小企業にて働く普通の会社員。仕事優先で生きてます。
多忙と眼精疲労からくる頭痛で
長時間ゲームができず、
すっかりブログが停滞中。
多忙と眼精疲労からくる頭痛で
長時間ゲームができず、
すっかりブログが停滞中。
忍者アナライズ