忍者ブログ
なにかのときに役に立つかも、私的備忘録。 知ったこと、経験したこと、思ったこと、 不定期に記録予定。
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サイドオペレーション「$911」死体の入った救急車をFBIまで運ぶ、
というミッションの一コマ。
車を傷めずに完走すると車内は見えないのですが、
ぶつけまくると扉が壊れ、中が見えます。
見えないところまでぬかりなし、
FBIにつくと死体は律儀に消えてくれます。



拍手[0回]

PR
街中で図太い神経した車泥棒と遭遇。
治安維持のため、撃退しておきました。





拍手[0回]

発売早々に購入していたのですがなかなかまとまった時間がとれず、
夜中に少しずつプレイして3ヶ月目にしてやっとWatchDogs2、
2巡目のエンディング達成しました。

1巡目は、ひとまずストーリーは後回しにして、
まずは全体像をつかむため、全ミッションクリアに集中し、
2巡目にてやっとストーリーを把握、全マップエリア探索を終えました。

そうでもしないと、とにかく今作は突発的に発生する情報量が多すぎて。。
歩いているだけでも、メンバーからのボイスチャット、TVの速報、
街の人の会話、ラジオDJ、オンラインハッキング、
とにかく会話や物事が同時進行でかぶりまくりです(笑)

とくに今回デッドセックが主役ということでキャラ同士会話もギークネタ
が多く、日本語版だとどうしても訳が関係してすんなり理解できない話も
あったり、(それでもうまくニュアンスを日本向けに合わせていたり、
海外ドラマ並の声優さんの演技力含め良作だと思います。)
また前作では後でゆっくり聞けた「音声ログ」がミッッション中にしか聞けな
くなっており、かなり直感力が求められるゲームになっていたと思います。

ゲーム攻略などはYoutube等で検索いただければ早いかと思うので、
こちらでは、プレイ中の変わった出来事や、
ミッションクリア後に聞けるラジオ・速報をメインに、また、
公式ページでもあまり多く語られていない現在進行中の隠しミッション
「シャッフラー(Shuffler)」についてもUP予定ですので、
お時間あれば宜しくお願いいたします。


拍手[0回]

さて、それではさっそくPS3版プレイ中は気づかず、PS4版再プレイ中に発見したものをご紹介。



発見場所は、マッドマイル・最北西(マップでみると左上)にある正方形型の
集合住宅エリア、ctOSタワー付近の屋上で、気持ちよさそうに太陽礼拝
(ヨガのポーズの一種です)をしている2人組がいます。

ヨガに興味がない方からしてみれば、だからなんだよ、という動画なのですが、
アシュタンガヨガ練習中の自分にとっては、結構参考になるワンシーンだったもので。。何が参考になるかというと、奥の男性は結構うまい人で、女性はおそらく初級者だと思われるのですが、その二人の動きを比べるとその違いを確認することができるワケです。
太陽礼拝、3回続けてやるだけでも結構姿勢も整いますし、心身ともにスッキリしますので、興味ある方はぜひお試しください。

専門用語がうろ覚えな私の脳内イメージで説明すると、
(呼吸はポーズに合わせ①吸って②吐いてといった感じ)
①太陽を全身で拝みつつ、
②一礼(ウッターナアサナ)、
③背筋を平行に(アルダウッターナアサナ)、
 *男性はきちんと背筋が真っ直ぐ伸びているのに対し、
  女性はやや曲がっている。おそらくハムストリングスが硬いのではないか。
  私も同様。
④ピョンっと飛んでプランクポーズ(腹筋に効くやつ)からの、
 *ここでも男性のプランクポーズは板のように真っ直ぐだが、
  女性は腰が曲がっている。
⑤チャトランガ(決して腕立てではない、これがかなり難しい)
 *男性は板のまま真っ直ぐ、ヒジも外に開かずに降りているのに対し、
  女性は背中が反り気味でヒジも開いてしまっている。
  筋力がまだまだ不足しているに違いない、私も同様。
⑥アップドッグ(反り返るようなポーズ)
 *男性の手の位置は体の横だが、
  女性の手の位置はやや前に出てしまっている。
⑦ダウンドッグ(くの字のようなポーズ)
 *男性はかかとまできちんとついており、背中から腕までしなやか、
  女性はかかとがまだついておらず、背中も丸くなり気味、
  体がまだまだ硬いのではないか、私も同様。
⑧ピョンっと飛んで、さかのぼったポーズ順に戻っていく。
 *ここが一番違いを実感できるところです。
  男性の足はフワッと浮きつつゆっくり戻っていく、これがすごい。
  女性は飛んで戻るのがやっと、私も同様。

以上、当てにならない解説まででした。

拍手[0回]

PS3でプレイしていたゲームはPS4に引き継げないため、
あらためてPS4版を買い直し、新作が12月に発売されるまでの間、
操作方法の復習・練習もかねて、ただいま少しずつ再プレイ中です。
PS3版とPS4版の違いを確認できたり、プレイ中に新発見があったりするので、
なかなか楽しむことができてます。

WatchDogsは、PS3版では容量の都合で省略されてしまっている部分が多々ありますので、PS4版の方でプレイする方がオススメです。
例えばPS3版では「消防車」を入手する方法がわからず、かなり苦労した覚えがあるのですが、(ランダムに出現し、結局タイヤか運転手を銃で打たない限り乗っ取りできなかった)
PS4版では消防署に行けば普通に駐車されているので気軽に拝借できたり、
他にも水上タクシーや、ドリンク(酔い潰し)ゲーム時に後ろにいる野次馬、
工業地帯などにいる労働者ストライキ(←時間あるとき動画UPします)等々、
PS3にはなかったものがたくさん見られます。

Dishonoredは、個人的にはPS3版の方が画像の質感が好きでした。
ちょっとくぐもった感じが、より一層絵画的に見えて良かったのです。
PS4版はちょっと全体的にはっきり見えすぎるというか、特にコルヴォの手があまりにもクリア過ぎてCGっぽさが拭えず、ちょっと違和感を覚えました。
特に映像が綺麗な作品なのでPS4版で観るのを楽しみにしていたのですが、
この結果はちょっと意外でした。

以上、雑記まで。

拍手[0回]

こんにちは、お久しぶりのBlog更新です。
表題の件、かねてより海外11月発売の情報は入手していたのですが、
いよいよ日本語版も発売になりますね。

WatchDogs2 日本語版発売日:2016年12月1日予定
UBI soft ⇨ http://www.ubisoft.co.jp/wd2/
Dishonored2 日本語版発売日:2016年12月8日予定
Bethesda soft works ⇨ https://dishonored.bethesda.net/ja

しかも9月にはPS4本体もちょっとスリムになって約3万円台で発売されており、
旧型のデカさと不格好さゆえに甘んじてPS3でプレイしていた私にとっては、
大好きなこの2作品(DishonoredのためにPS3本体も買いました)
+念願の軽量PS4が一気に手に入るとは、まさに夢のような季節です。

WatchDogs2は、前回のシカゴからサンフランシスコに舞台を移し、
ドローンを飛ばせたり、車もラジコンみたいに操作できたり、
その点についてはとても魅力的になっているのですが、主人公やその仲間は
かなり若いハッカー(ティーンネイジャーなのかな)になっており、個人的には
あのシカゴの街と、影のある主人公Aiden Pearceの大人な雰囲気が好きでしたので、最近のゲームは若年層をターゲットに制作しないと売り上げにつながらないのかなとちょっと残念な気持ちになりつつも、いずれにしても面白いことには変わりないかと思います。

一方Dishonored2は、前回作をさらに上回る芸術性に富んだ作品になっており、
百聞は一見にしかず、ぜひyoutubeでDishonored2のトレーラーを
ご覧になってください!

舞台はCorvoの生まれ故郷Carnaka、
主人公は成長した王女Emily Kaldwinと、仮面をはずし素顔になったCorvo Attanoという父娘2人体制、期待以上の仕上がりになっており、おそらく年末年始はDishonored2のために廃人同様になってしまうことでしょう。

またプレイ中は不定期ですが気づいたシーンなどBlog更新しようと思っておりますので、お立ち寄りいただけると幸いです。



拍手[0回]

ラッドショア・ウォーターフロントの、
(Whallersに監禁された場所~鉄道駅までの間)
リバークラスト松ぼっくり集団のそばの建物、
時々ウィーパーがゲロってるバルコニーのある部屋に、
金庫の暗証番号が書かれた「ヘザー宛の手紙」があります。
(ウィーパーの絵もあります)
手紙によるとハロルド(どうやらこの人みたい)
Boyle's partyに参加するハロルド
が所有するアパートに金庫があるのだとか。

セントラル・ラッドショア(ダウドのアジトがある場所)の、
鉄道駅を出たあたり左の道を行ったところに、
浸水したハロルドの廃墟アパートがあり、そこに金庫があります。
開け方がこちら。


最初3往復位しなからダイヤル回してましたが、
ちゃんと息継ぎできる場所があったとは知らなかった。。
暗証番号「428」だったかなぁ。

拍手[4回]

M2でボトルストリートギャングにいじめられている
Dishonored 登場人物#5「Griff(グリフ)」を助けると
「俺の店に来いよ」って誘われるんですが、店ってどこ??
と思っていた疑問がやっと解決。

あ、なるほど。


よく見たら階段の下にも看板が。


何回もプレイして余裕が出た時に気づいたんですが
道の名前とか、結構看板で出てたりするんですよね。
あと、こんな注意書きとか。

もう素潜りしちゃったし。


拍手[0回]

M8「どうしてもお人形を撫でたかった衛兵隊長」

最期の力を振り絞って、なでる。

「世界の中心で愛を叫ぶ的な」

丸焦げになった挙句、ネズミにかじられたトールボーイに
感極まった下級衛兵。

「イナバウアー」(DLC02-The Knife of Dunwall)

ブッチャー、ハッター、ウェイクフィールド。
ブッチャーが一番いい反り具合。

M3「ソファを楽しむ捕鯨員さん」

何をやってもかわいい捕鯨員さん。

拍手[0回]

ラッドショアゲート前、
生存者のいるアパート隣にある死体(だったような)のそばの落書き。

”おまえは私に決断するよう求めた。
 おまえは私にそうするよう頼んだ。
この世界に穴が開いている”

アウトサイダーを思い起こすようなメッセージですね。

ちなみに手のひらマークをみてると別ゲーム「Fall out NV-Dead money」の
ディーンのスーツケースを思い出します。



拍手[0回]

PREV ←  HOME  → NEXT
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
solex
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
音楽鑑賞、読書、水泳、ヨガ
自己紹介:
零細企業にて働く普通の会社員。仕事優先で生きてます。
最近は自転車通勤の楽しさに目覚め、すっかりハマり中。
アシュタンガヨガとピラティスもそこそこ継続中。
バーコード
忍者アナライズ
Copyright (C) 2024 Please keep this to yourself.. All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]