前の記事で暗号の数字の正体は、
『フィボナッチ数列』であることがわかりましたので、
今度は実際に金庫室に行って、最後の仕事にとりかかりましょう。
(金庫室へ行くにはインナーアトリウム内1Fの光の壁を抜けて、
階段orエレベーターで地下に行く方法や、
合言葉を使って2F制御室に入り、エレベーター制御盤を操作し、
金庫を3F頭取オフィスに移動するなどがあります。)
金庫室に行くと、左から順に番号をふられている金庫が計6庫あります。
その内、5庫は3桁のダイヤル錠付、1庫は鍵穴2つ付です。
頭取オフィスで入手した手紙「ジンドッシュ金庫の暗号解読状況」を見ると、
”ジンドッシュの金庫は「1番」”
”15の数字をそれぞれの金庫に正しく入力すれば全てのセキュリティボックス
が開く”と書いてありますので、金庫1番から順に3桁×ダイヤル錠付金庫5庫=15個の数字をセットしていけば開くはずです。
ただし、手紙「金庫の番号に関するメモ」にある通り、
”鍵の二つの組み合わせでロックされた金庫は飛ばさないといけない”
”その金庫のせいでジンドッシュの数列に乱れが生じてしまう”
とありますので、鍵穴付きの金庫4番(武器が入っている金庫)に
本来割り当てられる数字3桁は、飛ばさなければなりません。
フィボナッチ数列(011235813213455891...)を3桁ずつ、
4番目にくる3桁は飛ばして、それぞれの金庫に番号を正しくセットすれば、
無事解錠できます。(それぞれの金庫に3桁のダイヤルをセットしたとき、
その番号が正解だったときは「カタッ」と音がします。)
解錠する様子は、以下動画をご参考ください。
(ダイヤル解錠&金庫の中身あり、ネタバレ注意)
これで無事トロフィーも解除できます。
『フィボナッチ数列』であることがわかりましたので、
今度は実際に金庫室に行って、最後の仕事にとりかかりましょう。
(金庫室へ行くにはインナーアトリウム内1Fの光の壁を抜けて、
階段orエレベーターで地下に行く方法や、
合言葉を使って2F制御室に入り、エレベーター制御盤を操作し、
金庫を3F頭取オフィスに移動するなどがあります。)
金庫室に行くと、左から順に番号をふられている金庫が計6庫あります。
その内、5庫は3桁のダイヤル錠付、1庫は鍵穴2つ付です。
頭取オフィスで入手した手紙「ジンドッシュ金庫の暗号解読状況」を見ると、
”ジンドッシュの金庫は「1番」”
”15の数字をそれぞれの金庫に正しく入力すれば全てのセキュリティボックス
が開く”と書いてありますので、金庫1番から順に3桁×ダイヤル錠付金庫5庫=15個の数字をセットしていけば開くはずです。
ただし、手紙「金庫の番号に関するメモ」にある通り、
”鍵の二つの組み合わせでロックされた金庫は飛ばさないといけない”
”その金庫のせいでジンドッシュの数列に乱れが生じてしまう”
とありますので、鍵穴付きの金庫4番(武器が入っている金庫)に
本来割り当てられる数字3桁は、飛ばさなければなりません。
フィボナッチ数列(011235813213455891...)を3桁ずつ、
4番目にくる3桁は飛ばして、それぞれの金庫に番号を正しくセットすれば、
無事解錠できます。(それぞれの金庫に3桁のダイヤルをセットしたとき、
その番号が正解だったときは「カタッ」と音がします。)
解錠する様子は、以下動画をご参考ください。
(ダイヤル解錠&金庫の中身あり、ネタバレ注意)
これで無事トロフィーも解除できます。
PR
COMMENT
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(12/30)
(07/23)
(07/23)
(07/18)
(07/06)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
solex
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
ゲーム、読書、ヨガ、音楽鑑賞
自己紹介:
中小企業にて働く普通の会社員。仕事優先で生きてます。
多忙と眼精疲労からくる頭痛で
長時間ゲームができず、
すっかりブログが停滞中。
多忙と眼精疲労からくる頭痛で
長時間ゲームができず、
すっかりブログが停滞中。
忍者アナライズ