無事銀行内に侵入できたら次は、鍵を解くためのヒント集めをしましょう。
数字の書かれた「図」と「手紙2枚」の入手場所をご紹介。
前の記事で紹介した入り口から入ると、
電気錠で閉ざされた扉の内側の3Fに出ます。写真向かって右の部屋が、
マイケルズ銀行頭取から金庫解錠の依頼を受けた技術者、
↓レオンの仕事場になります。
そこに鍵を解くための重要な手がかりとなる数字付きの「図」と、
手紙「金庫の番号に関するメモ」があります。
次に、インナーアトリウム内3Fにあるマイケルズ銀行頭取のオフィスへ。
デスクの上に手紙「ジンドッシュ金庫の暗号解読状況」があります。
これで材料が揃いました、次の記事で解読方法をご紹介しましょう。
==================================
ちなみに各階「電気錠」を開けるには、扉の裏側にある赤いボタンを押すか、
↓1F受付窓口、の奥にあるメイン制御盤でロック解除する必要があります。
1F受付窓口に入る方法は、
地下水道→地下にある行員窓口の事務所経由、もしくは、
前の記事で紹介した屋上の換気ファン側から入り、
3F吹き抜け廊下から、シャンデリア→2Fの壊れた窓経由(下記写真)
で入る方法等があります。
↓これがメイン制御盤
各部屋の扉を1個ずつボタンを押して解錠してもよし、
大きい赤ボタンを押して全室一括解錠してもよし。
(ロック中は赤、ロック解除中は青ランプが点灯)
ただ、チンキ剤で眠っている敵が扉のそばにいる場合、
扉が開いた音で起きてしまうので注意しましょう。
チンキ剤で眠っている敵は足音でも起きてしまうので、
そばを通る時はスニーク歩きが必須です。
実際に何回か起こしてしまって厄介だったので、
まずは開けたい扉周辺の安全を確保した上で1個ずつ
解錠していった方がスムーズです。
数字の書かれた「図」と「手紙2枚」の入手場所をご紹介。
前の記事で紹介した入り口から入ると、
電気錠で閉ざされた扉の内側の3Fに出ます。写真向かって右の部屋が、
マイケルズ銀行頭取から金庫解錠の依頼を受けた技術者、
↓レオンの仕事場になります。
そこに鍵を解くための重要な手がかりとなる数字付きの「図」と、
手紙「金庫の番号に関するメモ」があります。
次に、インナーアトリウム内3Fにあるマイケルズ銀行頭取のオフィスへ。
デスクの上に手紙「ジンドッシュ金庫の暗号解読状況」があります。
これで材料が揃いました、次の記事で解読方法をご紹介しましょう。
==================================
ちなみに各階「電気錠」を開けるには、扉の裏側にある赤いボタンを押すか、
↓1F受付窓口、の奥にあるメイン制御盤でロック解除する必要があります。
1F受付窓口に入る方法は、
地下水道→地下にある行員窓口の事務所経由、もしくは、
前の記事で紹介した屋上の換気ファン側から入り、
3F吹き抜け廊下から、シャンデリア→2Fの壊れた窓経由(下記写真)
で入る方法等があります。
↓これがメイン制御盤
各部屋の扉を1個ずつボタンを押して解錠してもよし、
大きい赤ボタンを押して全室一括解錠してもよし。
(ロック中は赤、ロック解除中は青ランプが点灯)
ただ、チンキ剤で眠っている敵が扉のそばにいる場合、
扉が開いた音で起きてしまうので注意しましょう。
チンキ剤で眠っている敵は足音でも起きてしまうので、
そばを通る時はスニーク歩きが必須です。
実際に何回か起こしてしまって厄介だったので、
まずは開けたい扉周辺の安全を確保した上で1個ずつ
解錠していった方がスムーズです。
PR
COMMENT
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(12/30)
(07/23)
(07/23)
(07/18)
(07/06)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
solex
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
ゲーム、読書、ヨガ、音楽鑑賞
自己紹介:
中小企業にて働く普通の会社員。仕事優先で生きてます。
多忙と眼精疲労からくる頭痛で
長時間ゲームができず、
すっかりブログが停滞中。
多忙と眼精疲労からくる頭痛で
長時間ゲームができず、
すっかりブログが停滞中。
忍者アナライズ